東南アジア原産の観葉植物で、日光を好みますが日陰でも育つことができるため、室内での栽培にも適しています。育てやすい性質を持ち、観葉植物初心者にもおすすめです。樹高は1mから3m程度に成長し、直立した形状が特徴です。葉は細長く、青々としており、インテリアとしても人気があります。夏には白い花を咲かせることもありますが、観葉植物として楽しむことが主眼です。ドラセナの中でも寒さに強い品種です。
日光を好むため、できるだけ明るい場所で育てることをおすすめしますが、日陰でも問題なく育ちます。室内で栽培する際には、窓辺などの自然光が入る場所に置くと良いでしょう。風通しの良い環境を好みますので、適度な換気を心掛けてください。土は通気性の良いものを選び、水はけが良好な環境を整えるとより健康に育ちます。
水やりは、表土が乾いたらたっぷりと与えますが、過度な水やりは避けましょう。特に冬場は水やりを控えめにして、土が乾燥してから次の水やりを行うようにしてください。肥料は春から秋にかけて、月に一度程度の頻度で観葉植物用の液体肥料を与えると良いでしょう。鉢の植え替えは、1〜2年に一度行い、根詰まりを防ぐようにします。剪定は特に必要ありませんが、枯れた葉を取り除くことで、見た目を良く保てます。