葉は細長く、銀色がかった緑色をしており、光の加減によって色が変わることがあります。原産地である中南米の気候に適応しており、高温多湿の環境でも問題なく育ちます。空気中の水分を吸収して成長するため、土壌を必要としません。このため、吊り下げたり、壁に飾ったりとさまざまなディスプレイ方法が可能です。育てやすさも特徴で、初心者でも比較的簡単に育てることができます。
日光を好むため、明るい場所に置くことが重要です。ただし、真夏の直射日光は避けたほうがよいでしょう。風通しの良い環境を好みますが、室内でも問題なく育ちます。湿度が高い環境を好むため、乾燥が気になる場合は葉に霧吹きで水を与えると良いでしょう。適度な水やりと風通しの良い環境を心掛けてください。
育てる際は、直射日光の当たる明るい場所に置くことが大切です。ただし、真夏の強い日差しは葉焼けの原因になることがあるため、適度に遮光することをおすすめします。水やりは空気中の湿気を利用するため、週に1〜2回程度、霧吹きで葉に水を与えると良いでしょう。特に夏場は乾燥しやすいため、頻度を増やすことを検討してください。冬場は水やりの頻度を減らし、乾燥気味に育てます。寒さには弱いので、冬場は室内の暖かい場所に移動させることを考慮してください。