山下南国園芸

山下南国園芸

ホヤ・クミンギアナ

日光が好き 日陰でも育つ 暑さに強い 育てやすい
基本情報
学名
Hoya cumingiana
和名
科名
キョウチクトウ科
属名
ホヤ属
草丈・樹高
0.3m~0.6m
形態
つる性
原産地
フィリピン
花色
黄色
開花時期
6月から9月
特徴

フィリピン原産のつる性植物で、鮮やかな黄色の花を咲かせるのが特徴です。日光を好みつつも日陰でも生育可能で、初心者にも育てやすい植物とされています。葉は肉厚で光沢があり、観葉植物としても人気があります。また、耐暑性に優れ、日本の夏でも問題なく育ちます。環境適応力が高く、室内でも屋外でも適応できます。

栽培環境

明るい場所を好みますが、直射日光は避けた方が良いです。室内でも育てることができ、日陰でも生育可能です。高温多湿の環境にも対応できるため、特に日本の夏に強いです。通気性の良い環境が好ましく、風通しを良くすることで病害虫の発生を防ぎます。

育て方

水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと与えますが、過湿にならないよう注意が必要です。特に冬季は水やりを控えめにし、土が完全に乾いてから行うと良いです。肥料は春から秋にかけて、月に一度程度のペースで与えると良いです。つるが伸び過ぎた場合は剪定を行い、形を整えると見た目も美しくなります。植え替えは2年に一度程度が目安です。